東北大学
学際科学フロンティア研究所

トピックス

CAMSAP2タンパク質による中心体に依存しない微小管ネットワーク形成のしくみを解明 ― 細胞の形を作る仕組みの一端を解明 ―

2022年6月28日『eLife』誌オンライン版に論文掲載、およびプレスリリース

2022.06.29

東北大学学際科学フロンティア研究所の丹羽伸介准教授は、神戸大学大学院医学研究科の仁田亮教授、今崎剛助教、理化学研究所生命機能科学研究センターの竹市雅俊客員主管研究員(理研名誉研究員)、同放射光科学研究センター生物系ビームライン基盤グループ重松秀樹研究員(研究当時、現高輝度光科学研究センター構造生物学推進室研究員)らとの共同研究により、細胞の構築・極性形成に重要な役割を果たす微小管ネットワークが、CAMSAP2タンパク質の相分離する性質を利用して形成されることを、クライオ電子顕微鏡や全反射照明蛍光顕微鏡を用いて明らかにしました。本研究成果は、心筋細胞、神経細胞、上皮細胞、線維芽細胞などの細胞を形づくる際に用いられる、細胞の根源的なしくみを説明するものです。この研究成果は、2022年6月28日に、国際学術雑誌「eLife」にオンライン掲載されました。
 


CAMSAP2による微小管重合制御。上: 試験管内再構成系におけるCAMSAP2による重合制御を電子顕微鏡、蛍光顕微鏡、全反射蛍光顕微鏡で観察した様子。下: CAMSAP2による微小管重合・ネットワーク形成のモデル。チューブリンが縦に連なり、カールしてリング状になったチューブリンリング、チューブリン繊維がいくつか隣同士並んで形成されたシートが観察される。緑:CAMSAP2、マジェンタ:チューブリン。
 

論文情報:
Tsuyoshi Imasaki, Satoshi Kikkawa, Shinsuke Niwa*, Yumiko Saijo-Hamano, Hideki Shigematsu, Kazuhiro Aoyama, Kaoru Mitsuoka, Takahiro Shimizu, Mari Aoki, Ayako Sakamoto, Yuri Tomabechi, Naoki Sakai, Mikako Shirouzu, Shinya Taguchi, Yosuke Yamagishi, Tomiyoshi Setsu, Yoshiaki Sakihama, Eriko Nitta, Masatoshi Takeichi, Ryo Nitta* (*corresponding author)
eLife
"CAMSAP2 organizes a γ-tubulin-independent microtubule nucleation centre"
DOI: 10.7554/eLife.77365
https://doi.org/10.7554/eLife.77365
 
 
PAGE TOP