東北大学
学際科学フロンティア研究所

トピックス

故障した葉緑体を取り除く植物オートファジーの駆動プロセスを解明

5月10日『Plant Physiology』に論文掲載、および報道発表

2018.05.31

プレスリリース
 
オートファジーは、生物が自らの細胞内部の成分を消化するための機構です。新領域創成研究部の泉 正範助教、生命科学研究科の日出間純准教授、大学院生の中村咲耶氏、農学研究科の石田宏幸准教授、岡山大学の坂本 亘教授のグループは、研究用モデル植物であるシロイヌナズナに強い光ストレスを与えると、膜の傷を蓄積した一部の葉緑体が大きく膨張し、そのような異常葉緑体だけがオートファジーに選び取られ除去されるプロセスを解明しました。本成果をさらに発展させることで、植物体内での葉緑体の新陳代謝をコントロールし作物の生産性やストレス耐性を改善しようとする新たな応用研究の実現が期待できます。
 
本成果は、米国植物生理学会誌Plant Physiology電子版に5月10日に掲載されました。。
 
論文情報:
Sakuya Nakamura, Jun Hidema, Wataru Sakamoto, Hiroyuki Ishida, Masanori Izumi, "Selective elimination of membrane-damaged chloroplasts via microautophagy", Plant Physiology, 2018
DOI:10.1104/pp.18.00444
http://www.plantphysiol.org/content/early/2018/05/10/pp.18.00444
 
プレスリリース:
PAGE TOP