東北大学
学際科学フロンティア研究所

トピックス

三陸の砂に消えた過去の激しいマグマ活動 〜日本列島は6回の大規模マグマ活動を通して成長した〜

4月6日『Earth and Planetary Science Letters』誌に論文掲載、および4月7日プレスリリース

2021.04.07

日本列島の周辺は、約5億年前からプレート沈み込み帯と呼ばれる地殻変動が非常に活発な地域で、長期にわたって浅い海に堆積した砂には、過去のマグマ活動が記録されています。東北地方(岩手県・宮城県)の北上山地南部から三陸海岸に至る地域には、雄勝石に代表されるシルル紀から白亜紀前期の浅い海に堆積した砂や泥の地層が広く分布しています。新領域創成研究部のパストルガラン ダニエル助教(兼務 東北アジア研究センター/大学院理学研究科地学専攻)と東北大学東北アジア研究センターの辻森 樹教授(兼務 大学院理学研究科地学専攻)らの国際研究チームは、三陸のさまざまな時代の古い砂岩と現世の砂浜海岸の砂の中の鉱物を調べることで、大きなマグマ活動が過去4億年間に6回(約4.3、3.6、2.7、1.8、1.1億年前、約770万年前)あったことを明らかにしました。約2.7億年前のマグマ活動は特に激しく、既存の地殻が新しく生まれ変わりました。
 
本研究成果は、2021年4月6日にEarth and Planetary Science Letters誌電子版に論文掲載され、4月7日に本学よりプレスリリースされました。
 
論文情報:
Daniel Pastor-Galán, Christopher J. Spencer, Tan Furukawa, Tatsuki Tsujimori,
"Evidence for crustal removal, tectonic erosion and flare ups from the Japanese evolving forearc sediment provenance", Earth and Planetary Science Letters
DOI:10.1016/j.epsl.2021.116893
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0012821X21001527
 
PAGE TOP