東北大学
学際科学フロンティア研究所

過去の在籍教員

在職期間:2014.1-2018.12

齋藤 大介Daisuke Saito

助教生命・環境

メンター教員(当時)
教授
田村 宏治(大学院生命科学研究科)
研究分野 発生生物学、生殖工学
主な研究テーマ
  • 鳥類トランスジェニック技術を基盤とした研究展開と技術・リソース支援
所属学会 日本発生生物学会、日本動物学会
研究概要  

ニワトリを始めとした鳥類は、きわめて観察と胚操作がしやすいということで発生生物学では優れたモデル実験動物して活用されてきましたし、もちろん重要な家畜としても人類に貢献してきました。さらに近年、鳥類は基礎研究、農畜産応用、および産業医療応用などさまざまな分野に大きな期待がかけられています。例えば、日進月歩のイメージング技術をこの観察しやすい動物へ応用すること、トリインフルエンザ等感染症の予防・拡散防止対策、迅速な品種改良および新たなバイオリアクターとしての利用がそれに該当します。このような鳥類のさらなる有効活用には、個体のゲノム(遺伝子)を改変する技術(トランスジェニック(TG)技術)が欠かせません。しかしながら鳥類ではいくつかの理由から、ゲノム改変動物の作成が極めて難しいという現実があります。たいへん大きなポテンシャルを秘めた動物であるので、この問題を克服する革新的技術および研究拠点が求められていますが、じつは我が国にはトランスジェニック鳥類を作成・維持できる研究者および研究拠点がいまだに存在しておりません。

このような状況のなか私は最近、TG鳥類を効率的に作成する革新的な手法を確立しつつあります。この独自の技術を基盤として、さまざまな分野の知識・技術を融合・結集させて基礎・応用を問わず数々の諸問題を解決していきたいと考えております。具体的には、恒常性維持・ガン転移・新規ドラックデリバリーシステムの開発・トリインフル等疾病予防等の医科学的研究、神経堤細胞・生殖細胞の発生学といった理学的研究、生殖・発生工学、およびトリのバイオリアクター利用・希少鳥類保全といった農学的研究と多岐にわたる研究を複数の研究者との共同研究によって行います。また、将来的にはTG鳥類の作成と維持を行うリソースセンターとしての機能を担いたいと考えており、その点からも科学的貢献ができればと思っています。

関連記事一覧

PAGE TOP