―147―本研究では主に口腔細菌や腸内細菌を同時に計測可能な微生物センサの開発を目的とする。磁性ナノ粒子(抗体添加)と微生物を抗原抗体反応させ、スイッチ磁界に対する磁性ナノ粒子および凝集体の磁気的応答性の変化を利用した検出方法を考案し、実験室レベルの試作機および汎用のポータブル機を試作した。この開発装置を用いて複数の口腔細菌(Fusobacterium nucleatum, S. mutans, E. coli, P. gingivalis, P. aeruginosa, S. aureus等)および腸内細菌(B. longum等)の再現性良好な定量検出、特異的検出、および唾液中の微生物(生菌)の定量検出に成功した。検出精度は101(CFU/ml)台までの評価が可能であること、および抗原抗体反応後の洗浄処理等を省き、反応および計測時間は15分以内に高速化出来た。今後はメタゲノム解析や疾患との相関性の検討に進みたい。学際科学フロンティア研究所、農学研究科、工学研究科、歯学研究科、東北大学病院等において、材料開発、デバイス試作、微生物検出実験および評価を横断的に行い、簡便な健康チェックへの応用を目指す。また岩手県立大学と共同で社会福祉分野への共同研究を推進する。 参考文献 [1]Loi Tonthat, Shunnosuke Takahashi, Hidehiko Onodera, Kazuhiko Okita, Shin Yabukami, KotoneYokota, Maiko Furuya, Hiroyasu Kanetaka, Yoshinori Miura, Hideki Takahashi, Yoshihiko Watanabe,and Ritsuko Akiyama, "A simple and rapid detection system for oral bacteria in liquid phase for point-of-care diagnostics using magnetic nanoparticles", AIP Advances, Vol.9, No. 12, 125325 (2019).[2]S. Yabukami, T. Murayama, S. Takahashi, S. Ohno, J. Washio, N. Takahashi, "A detection andanalysis of Fusobacterium utilizing changes in the magnetic properties of magnetic nanoparticles-antibody-antigen aggregates", IEEE Transactions on Magnetics, vol. 58 (2022, in press).薮上 信(医工学研究科) 口腔細菌および腸内細菌のセンシングデバイスと簡易迅速評価装置の開発
元のページ ../index.html#150