東北大学_学際科学フロンティア研究所_2023年度活動報告書
19/151

■ カーボンニュートラル社会実現に資する、物質変換プロセスの開発■ 動的な材料界面の理解に基づく、材料のマルチスケール構造制御■ 高温高圧流体の電気化学の開拓と応用■ 固−液界面におけるその場ラマン分光に関する研究■ トポケミカル反応場のスペクトロエレクトロケミストリー■ 電気化学エネルギー変換デバイスにおける極限電気化学界面の探索■ その場手法による電気化学高エネルギー界面の解明■ 宇宙物理学の理論研究■ 特にブラックホールが関係する極限的現象の研究■ 共同研究として行う天文観測・数値シミュレーション■ 軸索輸送における微小管と分子モータータンパク質の機能解析■ 線虫の分子遺伝学を用いた新規の神経細胞の形態形成遺伝子の同定■ ゲノム編集による神経疾患モデル線虫の解析―16―主な研究テーマ:伊藤  隆 准教授 (物質材料・エネルギー)研究分野:電気化学、工業物理化学、材料化学主な研究テーマ:當真 賢二 准教授 (2023年10月〜教授)(先端基礎科学)研究分野:宇宙物理学、天文学主な研究テーマ:丹羽 伸介 准教授 (生命・環境)研究分野:細胞生物学主な研究テーマ:6.2 新領域創成研究部教員本研究所では、新たな視点で萌芽的な分野横断型研究を行う若手研究者を国際公募により選抜し支援している。若手研究者は、新領域創成研究部の助教または准教授として本研究所に所属し、学内の各研究科・研究所および学際高等研究教育院と連携して活動している。助教および准教授は、学内のメンター教員による研究支援と、本研究所における諸活動を通して異分野融合研究を推進し、ワールドクラスの研究者へと育成される。2023年度に在籍した新領域創成研究部の教員の研究テーマは、以下のとおりである。上野  裕 助教 (物質材料・エネルギー)研究分野:物理有機化学・ナノ材料科学主な研究テーマ:

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る