―46―発表者:学際研所属教員、各種研究プログラム研究代表者、TI-FRISフェロー日 時:2024年2月20、21日会 場:片平さくらホール【 研究所セミナー 】計6回1)第29回学際科学フロンティア研究所セミナー「Artifi cial Metalloenzymes for in vivo Catalysis: Challenges and Opportunities」講 師:Thomas R. Ward 教授(University of Basel, Switzerland)日 時:2023年11月17日会 場:学際科学フロンティア研究所セミナー室主 催:学際科学フロンティア研究所共 催: 東北大学統合化学国際共同大学院プログラム(GP-Chem)、学際融合グローバル研究者育成東北イニシアティブ(TI-FRIS)2)TI-FRIS産業界R&D社会実装講座「将来無線ネットワークの革新に向けた取り組み」講 師: 鷹取 泰司 上席特別研究員(日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所)日 時:2023年11月24日形 態:ハイブリッド(岩手大学理工学部銀河ホール、オンライン)主 催:学際融合グローバル研究者育成東北イニシアティブ(TI-FRIS)、岩手大学3)TI-FRISトップ研究者講座「基礎医学研究から医理工連携へ 〜細胞・臓器・生体の発する電気及び振動信号解析〜」講 師:尾野 恭一 理事(研究・地方創生・広報担当)・副学長(秋田大学)日 時:2024年2月20日形 態:ハイブリッド(片平さくらホール、オンライン)主 催: 学際科学フロンティア研究所、学際融合グローバル研究者育成東北イニシアティブ(TI-FRIS)4)TI-FRIS学際研究講座「生殖細胞の移動の意義と仕組みに挑む学際研究」講 師:齋藤 大介 教授(九州大学)日 時:2024年2月20日形 態:ハイブリッド(片平さくらホール、オンライン)主 催: 学際科学フロンティア研究所、学際融合グローバル研究者育成東北イニシアティブ(TI-FRIS)
元のページ ../index.html#49