歩賞受賞記念講演, 2023-11-242. 様々な動物に感染するEimeriaの検出と、原虫に持続感染するウイルスの病原性との関係性, 村越ふみ, 2023年度家畜衛生技術検討会(第3回), 2023-11-02, 招待講演3. ウシ放牧地周辺におけるマダニの病原体保有状況調査, 村越ふみ, 福田康弘, 加藤健太郎, 日本寄生虫学会/日本衛生動物学会第69回北日本支部合同大会, 2023-10-144. 日本における鶏アイメリア共生ウイルスの疫学解析, 村越ふみ, 田中悠太郎, 千葉悠斗, 浦山俊一, 萩原大祐, 松林 誠, 加藤健太郎, 中屋隆明, 第166回日本獣医学会学術集会, 2023-09-055. 寄生虫に共生するウイルスと寄生虫の関係性, 村越ふみ, 第29回分子寄生虫学ワークショップ/第19 回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会, 2023-08-026. 原虫共生ウイルスがリーシュマニアの病原性に与える影響の解析, 村越ふみ, 三條場千寿, 後藤康之, 松本芳嗣, 中屋隆明, 第92回日本寄生虫学会, 2023-03-317. 日本におけるクリプトスポリジウムおよびアイメリア共生ウイルスの検出と疫学解析, 村越ふみ, 第37回生態学・疫学談話会, 2023-03-29, 招待講演○受賞1. 公益財団法人農学会, 第22回日本農学進歩賞, 子牛下痢症を引き起こす寄生虫の感染地推定法の確立と薬剤探索, 2023-11佐藤 伸一 助教 [生命・環境]○論文1. A Metalloproteinase Cocktail from the Venom of Protobothrops fl avoviridis Cleaves Amyloid Beta Peptides at the α-Cleavage Site, Eugene Futai, Hajime Kawasaki, Shinichi Sato, Khadija Daoudi, Masafumi Hidaka, Taisuke Tomita, Tomohisa Ogawa, 2023-08-12, Toxins, 15, 8, 500-500, 査読あり, 10.3390/toxins150805002. ※Switching Type I/Type II Reactions by Turning a Photoredox Catalyst into a Photo-Driven Artificial Metalloenzyme, Yasunori Okamoto, Takuya Mabuchi, Keita Nakane, Akiko Ueno, Shinichi Sato, 2023-03-16, ACS Catalysis, 13, 7, 4134-4141, 査読あり, 10.1021/acscatal.2c05946○解説記事等1. 抗体の部位選択的化学修飾による機能性付与, 佐藤伸一, ファルマシア, 59, 10, 2023-10, 893-8972. チロシン/ヒスチジン残基化学修飾法の開発と触媒的反応制御, 佐藤伸一, 中根啓太, MEDCHEM NEWS, 33, 2, 2023-05, 79-833. チロシン残基修飾法の開発と抗体の部位選択的修飾, 佐藤伸一, 「生化学」誌, 95, 1, 2023-02, 60-65○国際会議発表1. Development of Chemical Probes for Identification of Aggregated Proteins, Shinichi Sato, International Cross-disciplinary Symposium, 2023-10-21, 招待講演○国内会議発表1. 共生マテリアルの結合タンパク質同定を目指した近接標識法開発とfootprinting, 佐藤伸一, 学術変革領域(A)物質共生第3回A02班会議, 2023-12-262. 変性タンパク質を解析するためのケミカルプローブ, 佐藤伸一, 「バイオ最先端計測」キックオフミーティング, 2023-12-20, 招待講演―74―
元のページ ../index.html#77