東北大学_学際科学フロンティア研究所_2023年度活動報告書
88/151

宇田川喜信、阿部博弥、珠玖 仁, 第54回セミコンファレンス、第36回若手会, 2023-11-125. 微小プローブ電極を用いた生体関連分子凝集体の電気化学的計測, 林 元嘉、阿部博弥、伊野浩介、珠玖 仁, 第54回セミコンファレンス、第36回若手会, 2023-11-126. 細胞機能のin situ計測に向けた多孔膜電極ウェルデバイスの開発, 宇田川喜信、伊野浩介、阿部博弥、珠玖 仁, 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第48回研究会(CHEMICAS48), 2023-11-067. 電気化学測定を用いたヒト腸管モデルのイメージングと表面粗さの評価, 伊藤千聖、伊野浩介、阿部博弥、珠玖 仁, 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第48回研究会(CHEMICAS48), 2023-11-068. 生体分子凝集体の計測・制御に向けた微小プローブ電極の開発, 林 元嘉、阿部博弥, 2023年 学変A超越分子システム領域会議、若手会, 2023-09-219. 電気化学センシングによるハイドロゲルファイバー内の培養細胞の呼吸活性解析, 伊野浩介、宇田川喜信、和知麻奈、阿部博弥、珠玖 仁, 日本分析化学会 第72年会, 2023-09-13 10. 走査型イオンコンダクタンス顕微鏡を用いた非侵襲トポグラフィーイメージングによる、培養条件がヒト間葉系幹細胞の軟骨分化に与える影響の測定, 望月紳司、阿部博弥、伊野浩介、珠玖 仁, 2023年 電気化学秋季大会, 2023-09-11 11. 走査型イオンコンダクタンス顕微鏡を用いた ヒト間葉系幹細胞及びヒト胚性幹細胞の細胞形態による分化評価, 野澤洸太, 梨本裕司, 阿部博弥, 伊野浩介, 珠玖 仁, 2023年 電気化学秋季大会, 2023-09-11 12. 3D プリンタによる電極付き二層型マイクロ流体デバイスの新たな作製法, 今野 杏,伊野浩介,阿部博弥,珠玖 仁, 2023年 電気化学秋季大会, 2023-09-11 13. Electrochemiluminescence imaging and electrochemical impedance spectroscopy of cell adhesion, 大場公晴、伊野浩介、宇田川喜信、阿部博弥、珠玖 仁, 2023年度化学系学協会東北大会および日本化学会東北支部80周年記念国際会議, 2023-09-08 14. Electrochemiluminescence biosensing for detecting metabolic activities of 3D spheroids, Ryota Shikuwa, Kosuke Ino, Kaoru Hiramoto, Hiroya Abe, Hitoshi Shiku, 2023年度化学系学協会東北大会および日本化学会東北支部80周年記念国際会議, 2023-09-08○講演・口頭発表1. 生物が持つ優れた構造からヒントを得て、安価で高性能な燃料電池触媒を開発, 阿部博弥, MIT Technology Review 日本版, Innovators Under 35, 2023-11-30, 招待講演2. 木製微生物燃料電池による環境発電, 阿部博弥, Nyangau Edwin Osebe, 中安祐太, 渡邉 賢, 梅津将喜, 多田千佳, 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第48回研究会 (CHEMINAS 48), 熊本, 2023-113. 自律的に巻き付く迷走神経刺激用ハイドロゲル製カフ型電極の開発, 今村文哉, 安斎優希, 照月大悟, 大沢伸一郎, 鎧塚隼人, 汪 高博, 阿部博弥, 中川敦寛, 西澤松彦, 第33回日本MRS年次大会, 神奈川, 2023-114. 皮膚の光治療効果モニタリングのためのメッシュ型ウェアラブル電極の開発, 辰井裕希, 照月大悟, 阿部博弥, 西澤松彦, 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第48回研究会 (CHEMINAS 48), 熊本, 2023-115. 高柔軟性デバイスのためのバイオ発電カソードの開発, 奥山浩平, 野間口友哉, 照月大悟, 阿部博弥, 西澤松彦, 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第48回研究会(CHEMINAS 48), 熊本, 2023-11―85―

元のページ  ../index.html#88

このブックを見る