グリーンケミストリー

●●●●●●●●●●●●
モデルケース6:グリーンケミストリー | |
---|---|
研究について教えてください。グリーンケミストリー分野におけるバイオマスからバイオカーボン材料への変換および有機モノマー含浸カーボンによる、電極に金属を使わない有機電池の開発に取り組んでいます。この研究において、AA学生はどのような役割を果たしているのでしょうか?実験の実施。カーボンナノポアと電池容量の関係を調べたり、新規バインダーの探索を行います。どのようなバイオマス由来のカーボンやバインダーが最も効率よく電池容量を最大化できるかという問題に取り組んでいます。AA学生との研究の進展や成果について教えてください。AA学生3人の名前が載った論文が1本出版されました。また別の論文一報も出版間近です(AA1人がメインの実験をしていて、他のAA2人はアシスタント)。元AAがハワイの学会にも出席しました。どんなことを重視して学生を採用していますか?情熱、目標(海外の大学に入る、論文を書くなど)を見ます。学士課程で研究論文を書きたいのであれば、より努力する必要があります。しかし、学生が研究を楽しむことが最も重要です。 |
お問い合わせ
下記にご連絡ください。
- FRIS UROワーキンググループ
- @