東北大学
学際科学フロンティア研究所

物理化学

2人のAA学生
 
モデルケース5:物理化学
  • 担当教員:Tom Welling先生
  • 研究領域:物質材料・エネルギー
  • 研究内容:先端光学材料のためのナノ粒子に関する研究

研究について教えてください。

光学材料用の光と相互作用する小さなナノ粒子についての研究

この研究において、AA学生はどのような役割を果たしているのでしょうか?

実験はいくつかのステップに分けることができ、まずは特定のステップを行うようにAAに教えている。AAは、実験のステップに慣れた後、パラメーターを変更する担当だ。また、現在のステップで十分な自信があれば、他のステップに進むこともできる。

AA学生との研究の進展や成果について教えてください。

最初の数ヶ月間、AAに粒子を作らせたので、やっと論文を書く時間ができたときには、すでに実験の第1段階が終わっていた。より多くの実験をすることができ、最初のステップでAAの助けがなかったら予想外の変化に気づくことができなかった。また、彼らが多くの仕事をしたので、論文にAAたちの名前も載せた。

どんなことを重視して学生を採用していますか?

まずは学生に志望動機を聞く。ほとんどの学生は化学を専攻していて、自分の専門分野からほんの少し外れた研究を感じようとしている。彼らから十分な英語力、適切なシフト時間、情熱などを求める。

お問い合わせ

下記にご連絡ください。

PAGE TOP