トピックス
-
受賞2016.10.12
兒島 征司 助教(新領域創生研究部) 「日本農芸化学会東北支部奨励賞」を受賞 受賞日/2016年10月9日 新領域創成研究部の児島征司助教が、「日本農芸化学会東北支部奨励賞」を受賞しました。この賞は、日本農芸化学会会員で、主たる研究の場が東北支部内の満45歳以下の研究者で顕著な業績をあげたものに与えられます。受賞対象の研究題目は「グラム陰性細菌及び原始的葉緑体の外膜の基本性質とその構造的安定性に関する研究」です。 授賞式は10月9日に山形大学農学部(鶴岡)で行われました。
-
会議発表・論文・出版2016.10.12
兒島 征司 助教(新領域創生研究部) 『Journal of Bacteriology』に論文掲載 掲載日/2016年9月19日 多様な薬剤に対して耐性を示す多剤耐性の肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)の存在は現代の医療現場における深刻な問題となりつつあります。本菌の多剤耐性化機構の特徴として、多くの場合、本菌に対する薬剤流入経路として重要な外膜チャネル(ポリン)の欠失を伴うことが知られていましたが、その理由はよくわかっていませんでした。児島助教は、カリフォルニア大学バークレ・・・
-
会議発表・論文・出版2016.10.05
下西 隆 助教(新領域創成研究部) 『The Astrophysical Journal』に論文掲載、 および報道発表 プレスリリース/2016年9月5日 新領域創成研究部の下西 隆助教は、東京大学、国立天文台、筑波大学の研究者と共同で、アルマ望遠鏡を用いた観測により、世界で初めて、私たちの住む天の川銀河以外の銀河に、生まれたばかりの星を包むホットコアと呼ばれる分子の雲を発見しました。また、発見した銀河系外ホットコアのデータを詳細に解析した結果、天体に付随する分子ガスの化学組成が、天の川銀河・・・
-
会議発表・論文・出版2016.09.29
増本 博 教授 『Scientific Reports』に論文掲載、および報道発表 プレスリリース/2016年9月29日 先端学際基幹研究部の増本博教授は、公益財団法人電磁材料研究所の小林伸聖主席研究員、本学金属材料研究所の高橋三郎助教、および国立研究開発法人日本原子力研究開発機構先端基礎研究センターの前川禎通センター長との共同研究において、全く新しい発想による透明強磁性体の開発に世界で初めて成功しました。開発した材料は、ナノグラニュラー材料と呼ばれる、ナノメートルサイズの磁性金属粒子・・・
-
研究会等のお知らせ2016.09.29
第85回インフォーマルセミナーのご案内(PDF) 「塩化アルミニウム系イオン液体の化学」 小浦 節子 客員教授(千葉工業大学 工学部応用化学科 教授) 会場:学際科学フロンティア研究所3階 交流スペース
-
研究会等のお知らせ2016.09.28
第84回インフォーマルセミナーのご案内(PDF) 「Comprehensive E.coli single-gene knockout mutant libraries」 武藤 愛 助教(奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科) 会場:学際科学フロンティア研究所3階 交流スペース
-
会議発表・論文・出版2016.09.27
鎌田 誠司 助教 『Scientific Reports』に論文掲載、および報道発表 新領域創成研究部の鎌田誠司助教は、兵庫県立大学、岡山大学、山口大学、公益財団法人高輝度光科学研究センター、国立研究開発法人理化学研究所の研究者らと共同で、下部マントル主要構成鉱物であるブリッジマナイトが、陽イオン置換により弾性波速度の逆相関を示すことを明らかにしました。 この研究成果は、英国のオープンアクセス科学雑誌「Scientific Reports」において公開されました。 掲載論文: Hiroshi Fukui,・・・
-
会議発表・論文・出版2016.09.23
柴﨑 裕樹 助教 『American Mineralogist』、『PNAS』、および 『Geophysical Research Letters』に論文掲載 地球をはじめとする地球型惑星に分類されている惑星の中心には、金属で構成されている“核”が存在していると考えられています。この金属核は、鉄を主成分としていますが、鉄以外に10%程の軽元素と呼ばれる鉄より軽い元素が含まれていると考えられています。軽元素の種類によって鉄の物理量に与える影響は異なり、このことは、金属核のダイナミクス(例えば、核・・・
-
研究会等のお知らせ2016.09.22
東北大学考古資料展示「先史のかたち ― 連鎖する土器群めぐり」 会場:東北大学トンチクギャラリー〔工学部人間・環境系教育研究棟〕1階 (青葉山キャンパス〔F01〕) 主催/東北大学学際科学フロンティア研究所 東北大学工学部建築・社会環境工学科 東北大学大学院文学研究科 【詳しくはこちらをご覧ください。】
-
受賞2016.09.16
曹 洋 さん(増本グループ博士課程3年) 『第29回日本セラミックス協会秋期シンポジウム 「最優秀賞」』を受賞 受賞日/2016年9月8日 増本研究室(先端学際基幹研究部・物質材料・エネルギー領域)の曹 洋さん(本学大学院工学研究科博士課程3年)が、日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム:2016年9月7~9日:広島大学)において、「最優秀賞」を受賞しました。 本賞は、セッション『グリーンプロセッシングによる機能性セラミックスの新展開』の発表の中で、最も優れた内容の若手研・・・