東北大学
学際科学フロンティア研究所

トピックス

挑発を受けると攻撃的になる脳内の仕組みを解明

2022年7月21日『Nature Communications』誌に論文掲載、およびプレスリリース

2022.07.22

他者から悪意を向けられると、苛立ったり攻撃的な気持ちになったりします。雄マウスも、ライバルに挑発されると、通常よりも激しい攻撃行動を示すようになることが分かっています。このように、挑発を受けて攻撃行動が激しくなるとき、脳の中では何が起こっているのでしょうか。

 

筑波大学の高橋阿貴准教授、慶應義塾大学の田中謙二教授、東北大学大学院生命科学研究科(学際科学フロンティア研究所 兼務)の常松友美助教らの研究グループは、これまでにマウスを用いた実験で、他者からの挑発(社会的挑発)を受けたときに、脳内の背側縫線核において、興奮性神経伝達物質であるグルタミン酸の入力が増加することを明らかにしています。

 

背側縫線核にグルタミン酸ニューロンの投射を行う脳領域の一つに、不快情動やストレスに関わる外側手綱核があります。今回研究チームは、この外側手綱核から背側縫線核への投射ニューロンが、社会的挑発を受けることにより活性化することを見いだしました。この神経投射の活動を抑制すると、社会的挑発を受けても攻撃行動が起こらなくなることから、外側手綱核から背側縫線核への興奮性入力が社会的挑発による攻撃行動の増加に関与することが示されました。さらに、社会的挑発による攻撃行動の増加には、背側縫線核の非セロトニンニューロンのうち、腹側被蓋野に投射しているニューロンが関与することが示されました。

 

本研究成果により、攻撃行動が過剰になるメカニズムの一端が明らかとなりました。このような知見は、人間の暴力性の問題の理解にもつながると考えられます。

 

この研究成果は、2022年7月21日に、『Nature Communications』誌に掲載されました。

 

図 本研究の概要

(上)社会的挑発は雄マウスの攻撃行動を増加させる。

(下)社会的挑発は、外側手綱核から背側縫線核への投射ニューロンを活性化させる。そしてその情報を受け取った背側縫線核から腹側被蓋野への投射ニューロンが活性化することで、攻撃行動が増加する。

 

論文情報:

Aki Takahashi, Romain Durand-de Cuttoli, Meghan E Flanigan, Emi Hasegawa, Tomomi Tsunematsu, Hossein Aleyasin, Yoan Cherasse, Ken Miya, Takuya Okada, Kazuko Keino-Masu, Koshiro Mitsui, Long Li, Vishwendra Patel, Robert D Blitzer, Michael Lazarus, Kenji F Tanaka, Akihiro Yamanaka, Takeshi Sakurai, Sonoko Ogawa, Scott J Russo

Nature Communications

"Lateral habenula glutamatergic neurons projecting to the dorsal raphe nucleus promote aggressive arousal in mice."

DOI: 10.1038/s41467-022-31728-z

https://doi.org/10.1038/s41467-022-31728-z

 

プレスリリース:

東北大学生命科学研究科

https://www.lifesci.tohoku.ac.jp/date/detail---id-50832.html

東北大学

https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2022/07/press20220722-01-brain.html

筑波大学
慶應義塾大学
PAGE TOP