トピックス
The 6th FRIS and TFC Collaboration Event “Workshop on Biosystems Design –From nanotechnology to microfluidics in biotechnology”
2022.11.15
2022年12月8日(木)13時~
The 6th FRIS-TFC Collaboration Event
ハイブリッド開催
Workshop on Biosystems Design
–From nanotechnology to microfluidics in biotechnology
–From nanotechnology to microfluidics in biotechnology
Biosystems に関するDNA origami, biosensing, microfluidicsを基盤とした国内トップレベルの研究を遂行する気鋭の研究者を講師陣として招待し、最新のトピックを中心に研究紹介をしていただきます。本ワークショップを通じた生命・工学分野を融合した学際研究の推進を目指します。
興味のある方はぜひご聴講ください。東北大学およびTI-FRIS参画大学の皆様のご参加をお待ちしております。
開催日時:
2022年12月8日(木)13:00-16:45
会場:
ハイブリッド開催/
東北大学 知の館(片平キャンパス)、ZOOM
https://www.tfc.tohoku.ac.jp/jp/access.html
講演者および講演タイトル:
Amy Shen先生(沖縄科学技術大学院大学 教授)
「Using microfluidics to probe complex flows in biomimetic systems」
船本 健一 先生(東北大学流体科学研究所 准教授)
「Microfluidic platform for investigation of hypoxic responses of eukaryotic cells」
鈴木 勇輝 先生(三重大学 准教授)
「Creation of nano- and microscale structures from DNA」
佐藤 佑介 先生(九州工業大学 准教授)
「Construction of bio-inspired artificial molecular systems and devices based on DNA nanotechnology」
庄司 観 先生(長岡技術科学大学 准教授)
「Electrode-Tethered DNA Nanopore Systems for Nanopore Sensing」
2022年12月8日(木)13:00-16:45
会場:
ハイブリッド開催/
東北大学 知の館(片平キャンパス)、ZOOM
https://www.tfc.tohoku.ac.jp/jp/access.html
講演者および講演タイトル:
Amy Shen先生(沖縄科学技術大学院大学 教授)
「Using microfluidics to probe complex flows in biomimetic systems」
船本 健一 先生(東北大学流体科学研究所 准教授)
「Microfluidic platform for investigation of hypoxic responses of eukaryotic cells」
鈴木 勇輝 先生(三重大学 准教授)
「Creation of nano- and microscale structures from DNA」
佐藤 佑介 先生(九州工業大学 准教授)
「Construction of bio-inspired artificial molecular systems and devices based on DNA nanotechnology」
庄司 観 先生(長岡技術科学大学 准教授)
「Electrode-Tethered DNA Nanopore Systems for Nanopore Sensing」
オーガナイザー:
馬渕拓哉、郭媛元(学際科学フロンティア研究所/TI-FRISフェロー)
主催:
学際融合グローバル研究者育成東北イニシアティブ(TI-FRIS)
東北大学 学際科学フロンティア研究所(FRIS)
馬渕拓哉、郭媛元(学際科学フロンティア研究所/TI-FRISフェロー)
主催:
学際融合グローバル研究者育成東北イニシアティブ(TI-FRIS)
東北大学 学際科学フロンティア研究所(FRIS)
共催:
東北大学 研究推進・支援機構 知の創出センター
東北大学 研究推進・支援機構 知の創出センター
お問い合わせ