東北大学
学際科学フロンティア研究所

トピックス

最古の発光生物?カンブリア時代に起源をもつサンゴの生物発光

2024年4月24日『Proceedings of the Royal Society B』誌に論文掲載および名古屋大学からプレスリリース

2024.04.24

名古屋大学高等研究院兼大学院理学研究科(現:東北大学学際科学フロンティア研究所 助教)の別所-上原学特任助教は、フロリダ国際大学(米国)、スミソニアン博物館(米国)、モントレー湾水族館研究所(米国)、ハーヴェイ・マッド大学(米国)との共同研究で、刺胞動物)門八放サンゴ類において生物発光は単一の進化的起源を持つこと、さらにそれがおよそ5億4千万年前のカンブリア紀にまで遡ることを新たに発見しました。
 
 
刺胞動物門花虫類は、イソギンチャクや珊瑚礁を形成する造礁サンゴなど約7500種を含む多様な動物のグループです。これら花虫類において、発光種の多様性やその進化に関する研究はほとんど進んでいませんでした。
 
別所-上原特任助教らの国際研究チームは、花虫類における生物発光の進化史を推定し、八放サンゴ類の共通祖先において発光能力が獲得されたこと、さらに、その時期はおよそ4億5千万年のカンブリア紀にまで遡ることを明らかにしました。本研究は、海洋生態系を構成する主要な生物である花虫類や、それを取り巻く生物の生態学的な関係を明らかにする基礎となり、生物多様性を保全するための基礎的な情報を提供したことになります。また、未知の発光サンゴの発光遺伝子が豊富に存在することが示唆され、これらの中から将来的に実用的な生命技術の開発につながっていくことが期待されます。
 
本研究成果は、2024年4月24日午前8時1分(日本時間)付国際科学雑誌「Proceedings of the Royal Society B」に掲載されました。

論文情報:
タイトル:Evolution of bioluminescence in Anthozoa with emphasis on Octocorallia
著者:Danielle M. DeLeo, Manabu Bessho-Uehara (名古屋大学), Steven H.D. Haddock, Catherine S.  McFadden and Andrea M. Quattrini
掲載誌:Proceedings of the Royal Society B
DOI:10.1098/rspb.2023.2626
URL: https://doi.org/10.1098/rspb.2023.2626
PAGE TOP