トピックス
温度と pH を同時にセンシングできる 多機能ファイバーデバイスを開発 〜生体内プローブやウェアラブルデバイスに展開目指す〜
2025年3月6日『ACS Measurement Science Au』誌に論文掲載および3月31日プレスリリース
2025.03.31
温度は生理学や病理学上の生体反応において重要な役割を担っており、生体システムから細胞レベルまでの化学物質の動態と密接にかかわっています。生体内部温度のモニタリング技術は進展しているものの、局所的な温度変化と体内の化学物質の変化を同時に計測する技術は開発には至っていませんでした。
東北大学学際化学フロンティア研究所の郭媛元准教授、同大学工学部の久保稀央学部生、理学部の阿部茉友子学部生(学際科学フロンティア研究所ジュニアリサーチャー)らの研究チームは、熱延伸技術を用いることで、温度とpHの同時計測が可能である超微細ファイバーデバイスの開発に成功しました。
本研究成果は、2025年3月6日付で米国化学会の学術誌ACS Measurement Science Auに掲載されました。

図. 熱延伸技術による超微細ファイバーデバイスの実現
論文情報
タイトル:Development of dual-function microelectronic fibers for pH and temperature sensing: toward in vivo and wearable applications
著者:Mahiro Kubo, Mayuko Abe, Etienne Le Bourdonnec, Sheau-Chyi Wu, To-En Hsu, Takao Inoue, *Yuanyuan Guo
*責任著者:
東北大学学際科学フロンティア研究所 新領域創成研究部
東北大学大学院医工学研究科 バイオファイバ医工学分野
准教授 郭媛元
掲載誌:ACS Measurement Science Au
DOI: 10.1021/acsmeasuresciau.4c00092
著者:Mahiro Kubo, Mayuko Abe, Etienne Le Bourdonnec, Sheau-Chyi Wu, To-En Hsu, Takao Inoue, *Yuanyuan Guo
*責任著者:
東北大学学際科学フロンティア研究所 新領域創成研究部
東北大学大学院医工学研究科 バイオファイバ医工学分野
准教授 郭媛元
掲載誌:ACS Measurement Science Au
DOI: 10.1021/acsmeasuresciau.4c00092