東北大学
学際科学フロンティア研究所

トピックス

連続的に構造の異なる金属ガラスの作製に成功

2020年7月31日『NPG Asia Materials』誌に論文掲載、および8月18日プレスリリース

2020.08.18

金属ガラスは優れた機械的、磁気的特性や加工成型性をもつ一方で、その変形機構に起因する室温での脆性が問題となっていました。本研究所のRyu Wookha学術研究員、山田類助教、才田淳治教授のグループは、金属ガラスの緩和状態(構造の乱雑性)を制御する技術として、2次元傾斜急冷技術を開発し、連続的に構造の異なるガラスを作製できることに成功しました。
今回の研究では、金属ガラスにおいてランダムな原子配列を試料内に連続的に2次元傾斜させて制御するという、全く新しい高度な構造制御法を開発することで、新たな材料創製と優れた特性を発現できる可能性が考えられ、本分野の学術研究に大きな知見を与えるものと考えられます。

本研究は科学研究費補助金基盤研究A(No. 18H03829)および学際科学フロンティア研究所「学際研究促進プログラム」の支援を受けて実施されたもので、成果をまとめた論文は英国の科学雑誌「NPG Asia Materials」に令和2年7月31日に掲載され、8月18日に本学よりプレスリリースされました。
 
論文情報:
W.H. Ryu, R. Yamada and J. Saida, "Tailored hardening of ZrCuAl bulk metallic glass induced by 2D gradient rejuvenation", NPG Asia Materials, 2020
DOI: 10.1038/s41427-020-0233-8
https://doi.org/10.1038/s41427-020-0233-8
 
 
PAGE TOP