東北大学
学際科学フロンティア研究所

人材公募情報

2026年度新規採用 助教(国際卓越・EMCR)公募 プレアナウンスメント

公募要項公開予定:2025年5月19日(月)(日本時間)
応募受付予定期間:2025年6月16日(月)〜7月16日(水)(日本時間)
 
東北大学学際科学フロンティア研究所は2026年度新規採用の助教を公募する予定です。採用者は新領域創成研究部に所属し、国際卓越研究大学における「研究ユニット主宰者(PI)」として、全ての専門分野を含む①物質材料・エネルギー、②生命・環境、③情報・システム、④デバイス・テクノロジー、⑤人間・社会、および⑥先端基礎科学のいずれかの領域における研究活動および領域内外の異分野融合研究活動に従事します。
※東北大学国際卓越研究大学認定特設サイト:
https://www.tohoku.ac.jp/research_excellence/
 
詳しくは、2025年5月19日(月)(日本時間)に本研究所ウェブサイトにて公開する公募要項をご覧ください。なお、本公募の説明会を2025年6月上旬にオンラインで実施します。公募説明会参加登録についても公募要項にてお知らせします。
 
本公募は、国際卓越研究大学における学際科学フロンティア研究所の新たな人事戦略、および学際科学フロンティア研究所「学際尚志プログラム」に基づいて実施される予定です
 
概要(予定)
※ 応募に際しては必ず公募要項を確認してください。
職名 助教(PI)
公募人員
7名
雇用形態
テニュアトラック(任期7年)
採用後3年目から5年目までに所定のテニュア審査を実施し、合格した場合には准教授(任期の定めなし)として採用します。不合格の場合には採用日から7年後(任期満了)まで引き続き任用します(再任は不可)。
就業場所
学際科学フロンティア研究所
宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-3
応募資格
  • 着任時において博士の学位を有する方
  • 異分野融合研究に積極的に取り組む意欲を有する方
  • 研究主宰者(PI)として研究室を運営し、独自の研究テーマに取り組める方
  • 自身の専門分野において優れた研究業績を有する方
  • 英語でのコミュニケーション能力を有する方
専門、ジェンダー、国籍、文化において多様な人材の積極的な応募を歓迎します。
応募締切
2025年7月16日(水)(日本時間)
雇用開始日
2026年4月1日
提出書類
 
履歴書記載情報、応募者の研究者IDに関する情報(Scopus Author ID、ORCID iD、reseachmap URL)、および応募者について照会できる方4名(うち2名以上は日本国外から)の情報に加え、以下を予定しています。
 
(1) 研究業績リスト付きCurriculum Vitae
(2) 主要論文5編以内または主要業績5件以内の説明
(3) 研究活動計画書(指定様式)
(4) 研究業績自己評価書(指定様式)
 
※ 提出書類の種類と内容が本研究所における過去の助教公募時と大きく異なることにご注意ください。応募に際しては必ず公募要項を確認してください。
PAGE TOP