東北大学
学際科学フロンティア研究所

領域創成研究プログラム

領域創成研究プログラム(Program for Creation of Interdisciplinary Research)

「学際研究支援プログラム」、および「学際研究促進プログラム」へ発展させるための先導的研究に位置づけられるものとして、学内公募されます(研究実施期間2年)。研究所内外からの申請に対して、同一条件で公平に審査されます。本学の専任の助教および准教授を研究代表者として、本学の3部局以上の研究者を含む研究組織で実施される学際的共同研究課題が対象となります。

2023-2024年度実施

代表者名 所属・職名 採択課題名
山本 剛 工学研究科
准教授
トポロジー最適化を用いた欠陥探傷方法の開発
小林 真子 工学研究科
助教
基底膜表面形状に着目した血管機能の解明
別所 奏子 生命科学研究科
助教
市⺠科学により駆動される、虫こぶ形態の多様性を規定する植物側要因の同定
杉浦 栞理 金属材料研究所
助教
環境超越型材料物質科学への挑戦
岩瀬 和至 多元物質科学研究所
講師
基質及びプロトン輸送の制御による高活性二酸化炭素還元触媒の創成
田村 光平 東北アジア研究センター
准教授
デジタル技術による災害の記憶の継承:「壊れている」ことの価値と維持に関する学際的研究

2022-2023年度実施

代表者名 所属・職名 採択課題名
熊谷 龍一 教育学研究科
准教授
大学の理系研究室運営に活用可能なメンタリングツールの開発
吉川 貴子 医学系研究科
助教
神経発達障害の性差を生み出す脳発生プログラムの解明
青木 英恵 工学研究科
講師
ナノマテリアルサイエンスを通じた女子高生に対する工学マインドの醸成
丹藤 由希子 加齢医学研究所
助教
母体環境変化の影響を孫世代に伝える因子の同定
船本 健一 流体科学研究所
准教授
細胞の代謝と機能変化を可視化する計測融合解析技術の創成
松平 泉 スマート・エイジング学際重点研究センター
助教
子どもが創る家族のかたち –「〇〇家らしさ」の生物学的基盤の探究 –

2021-2022年度実施

代表者名 所属・職名 採択課題名
大下 慶次郎 理学研究科
助教
原子衝突と位相的データ解析を用いた超分子空孔内の原子輸送現象の解明
梅津 大輝 生命科学研究科
助教
骨格筋断片動態に学ぶヘテロな自律分散システムの動作原理
栗田 大樹 環境科学研究科
助教
機能性絹糸の創製とその応用
Negyesi Janos 医工学研究科
助教
Interaction between handedness, laterality, and task complexity. The effects and underlying mechanisms of a short-term unilateral sequence training on this interaction.
長﨑 敦洋 東北大学病院
助教
酵素タンパク質の荷電制御に基づく硬組織再生の新機軸集

2020-2021年度実施

代表者名 所属・職名 採択課題名
最上 譲二 工学研究科
助教
ファジーディスプレイ法を用いた有機材料被覆金属粒子の創製
林 久美子 工学研究科
准教授
極値統計学を用いた神経細胞軸策輸送の最高速度の研究
横山 武司 生命科学研究科
助教
最先端たんぱく質構造解析を駆使した生物学的相分離の理解
鈴木 隆哉 加齢医学研究所
助教
マイクロ流路と多孔質材料を用いた肺胞局所構造の再現
田中 香津生 工学研究科
助教
「地球外生命やAIのような未知の存在とのコミュニケーションの最適戦略」を探るための、科学館での一般からの大規模なコミュニケーションデータの収集
PAGE TOP