FRIS Hub Meeting
趣旨
FRISでは、ほぼすべての学問分野を6つの研究領域(物質材料・エネルギー、生命・環境、情報・システム、デバイス・テクノロジー、人間・社会、先端基礎科学)に分けていますが、FRISの研究者はそれぞれの領域にとどまることなく、他領域の研究者と交流や協働を積極的に行っています。それにより広範な学問分野の横断的融合や萌芽的な研究の創成を図っています。
FRIS Hub Meetingは、FRISの研究者全員が参加する研究発表セミナーで、月に一度8月を除く毎月第4木曜日に開催しています。これまで参加者はFRIS内の研究者を対象としていましたが、2019年12月より、対象を東北大学の研究者、学生へと広げました。 また、2021年1月から学際融合東北拠点のTI-FRIS Hub Meetingとの合同開催になりました。
発表内容は、異分野研究者向けのわかりやすい研究成果の紹介に加え、「自分の分野の何が面白いのか」「自分の分野の研究方法とは」「自分の分野内だけで解けそうにない問題の紹介」などにも重点を置きます。
言語は日本語と英語を混ぜて使用しています。異分野研究者同士では共通の常識や考え方は望めません。聴衆は発表中にどんどん質問し、討論し、理解を深めるようにしています。積極的にご参加ください。
- 開催日時:8月を除く、毎月第4木曜日(11:00-12:00)
- 対象者:東北大学の研究者・学生、及び、学際融合東北拠点参画機関の方


-
次回開催第39回
-
日時:2023年1月26日(木)11:00-12:00開催方法:ハイブリッド開催(オンライン/Zoom ・学際科学フロンティア研究所セミナー室)※オンライン参加ご希望の方は、事前登録が必要になります。オンライン参加者 申込フォームよりご登録ください。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、日時の変更等が生じる場合もございます。ご理解願います。発表者:市之瀬 敏晴 助教(東北大学 学際科学フロンティア研究所/生命・環境)
発表タイトル:タンパク質翻訳から探る脳機能の多様性 / Diversity of brain functions by protein translation
2022年度開催スケジュール
問合せ先 -
- TI-FRIS事務局