東北大学
学際科学フロンティア研究所

FRIS Hub Meeting

趣旨

FRISでは、ほぼすべての学問分野を6つの研究領域(物質材料・エネルギー、生命・環境、情報・システム、デバイス・テクノロジー、人間・社会、先端基礎科学)に分けていますが、FRISの研究者はそれぞれの領域にとどまることなく、他領域の研究者と交流や協働を積極的に行っています。それにより広範な学問分野の横断的融合や萌芽的な研究の創成を図っています。

FRIS Hub Meetingは、FRISの研究者全員が参加する研究発表セミナーで、月に一度、8月を除く毎月第4金曜日に開催しています。Hub Meetingの趣旨は、発表者が全領域の研究者を対象として、研究のイントロと分かりやすい専門的内容の紹介を行い、新テーマ創成の芽を作ることです。2021年1月からは世界で活躍できる研究者戦略育成事業「学際融合グローバル研究者育成東北イニシアティブ(TI-FRIS)」のTI-FRIS Hub Meetingと合同で開催しています。

発表内容は、異分野研究者向けのわかりやすい研究成果の紹介に加え、「自分の分野の何が面白いのか」「自分の分野の研究方法とは」「自分の分野内だけで解けそうにない問題の紹介」などにも重点を置きます。

Hub Meetingでは英語での発表を強く推奨しています。異分野研究者同士では共通の常識や考え方は望めません。参加者は発表中にどんどん質問し、討論し、理解を深めるようにしています。Hub Meeting参加対象(下記)の方は積極的にご参加ください。

  • 開催日時:8月を除く、毎月第4金曜日(16:00-)
  • 参加対象:趣旨と守秘義務を理解・了解していることを条件に、以下の方が参加できます。
    1. Hub Meetingメンバー
      発表のターゲットとする参加者、アーカイブ視聴対象
      ・東北大学学際科学フロンティア研究所教員
      ・TI-FRISフェロー
    2. オブザーバー
      Hub Meetingに興味のある下記の参加者(質問・議論にも参加することができます)
      ・東北大学学際高等研究教育院研究教育院生
      ・東北大学教職員・学生
      ・TI-FRIS参画大学教職員・学生
      ・TI-FRIS関係者(委員会委員等)
      ・「世界で活躍できる研究者戦略育成事業」の育成対象者
      ・科学記者
      ・学際研所長/TI-FRISプログラムマネージャーが認めたもの
   
 

2025年度開催スケジュール

開催日 発表者 研究領域 所属 タイトル
第64回 4月25日 才田 淳治 先端基礎科学 東北大学学際科学フロンティア研究所 教授 ランダム原子配列合金の材料科学と工学/Material Science and
Engineering of Alloys with Random Atomic Configuration
第65回 5月23日 松林 英明  生命・環境 東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教 -
第66回 6月27日 後藤 太一 情報・システム 東北大学 電気通信研究所 准教授 / TI-FRIS Fellow -
第67回 7月25日 Tom Welling 物質材料・エネルギー 東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教 -
第68回 9月26日 Lam Pui Ying 生命・環境 秋田大学 助教 / TI-FRIS Fellow
-
第69回 10月24日 高橋 有紀 人間・社会 福島大学 准教授 / TI-FRIS Fellow
-
第70回 11月28日 木村 成生 先端基礎科学
東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教 / TI-FRIS Fellow
-
第71回 12月26日 Le Bin Ho 情報・システム 東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教 -
第72回 1月23日 Aseel Marahleh 先端基礎科学 東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教 -
第73回 2月27日 平本 薫 デバイス・テクノロジー 東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教 -
第74回 3月27日 - - - -
過去のHub meeting

問合せ先

PAGE TOP