学際研究共創プログラム
学際研究共創プログラム(Creative Interdisciplinary Collaboration Program)
学際科学フロンティア研究所所属の若手教員が学際的研究活動を推進するためのプログラムです。新分野への研究展開、内外他機関との共同研究の実施、研究交流、研究会・セミナー等の開催、書籍や論文の出版、フィールドワークといった多様なニーズに応えることを目的としています。
2021-2022年度実施
代表者名 | 所属・職名 | 採択課題名 |
---|---|---|
飯浜 賢志 | 学際科学フロンティア研究所 助教 |
二次元物質における光-スピン結合 |
岡本 泰典 | 学際科学フロンティア研究所 助教 |
バイオナノファクトリーのための大腸菌外膜エンジニアリングの基盤形成 |
楠山 譲二 | 学際科学フロンティア研究所 助教 |
生体組織硬さの精密計測・生体外模倣・誘導介入 |
工藤 雄大 | 学際科学フロンティア研究所 助教 |
「こわれもの注意」:食物連鎖を通して生物発光が海洋生態系にもたらされるメカニズム |
Sai SUN | 学際科学フロンティア研究所 助教 |
Constructing natural tempo representation map and database |
2020-2021年度実施
代表者名 | 所属・職名 | 採択課題名 |
---|---|---|
馬渕 拓哉 | 学際科学フロンティア研究所 助教 |
不良タンパク質の高感度検出手法の確立 |
常松 友美 | 学際科学フロンティア研究所 助教 |
不良タンパク質を用いた加齢の模倣による睡眠変化メカニズムの解明 |
阿部 博弥 | 学際科学フロンティア研究所 助教 |
脳内の神経伝達物質の放出を計測する電気化学高分子プローブ |
田村 光平 | 学際科学フロンティア研究所 助教 |
「学際性」の社会的インパクトに関する計量誌学的アプローチ |
市川 幸平 | 学際科学フロンティア研究所 助教 |
歴史資料から暴く過去の天文現象 |