第53回 |
4月26日 |
波田野 悠夏 |
人間・社会 |
東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教 |
学際研究で甦る古代の人々/ The Ancients Reborn: Unveiled by Interdisciplinary Research |
第54回 |
5月24日 |
関 まどか |
生命・環境 |
岩手大学 准教授 / TI-FRISフェロー |
肝蛭のin vitro培養系確立への挑戦―幼虫はin vitroでどこまで成長するか?―/Challenge to establish an in vitro culture system for liver flukes ーIs it possible to mature juveniles in in vitro culture conditions? |
第55回 |
6月28日 |
安井 浩太郎 |
情報・システム |
東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教 |
|
第56回 |
7月26日 |
山根 結太 |
デバイス・テクノロジー |
東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教 / TI-FRISフェロー |
「スピン」を利用した新たな電力変換 / A new route to electricity generation based on quantum spins |
第57回 |
9月27日 |
河野 直樹 |
物質材料・エネルギー |
秋田大学 准教授 / TI-FRISフェロー |
|
第58回 |
10月25日 |
⼩林 翔 |
生命・環境 |
山形大学 准教授 / TI-FRI Sフェロー |
|
第59回 |
11月22日 |
齋藤 勇士 |
物質材料・エネルギー |
東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教
|
安全で高性能なロケットを目指して/Research and Development of Safe and High-Performance Rocket |
第60回 |
12月27日 |
田原 淳士 |
先端基礎科学 |
東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教 |
埋蔵炭素資源の高機能化を目指して/Utilization of “Buried” Carbon Resources leading to Sustainability |
第61回 |
1月24日 |
丹羽 伸介 |
生命・環境 |
東北大学 学際科学フロンティア研究所 准教授 |
神経細胞の形態を司る分子モーター/Neuronal morphology and molecular motors |
第62回 |
2月28日 |
鈴木 博人 |
先端基礎科学 |
東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教 |
NanoTerasuで切り拓く物性物理学/Physics of quantum materials revealed by advanced spectroscopies at NanoTerasu |
第63回 |
3月28日 |
熊 可欣 |
人間・社会 |
東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教 |
- |